我が家の新型ジムニーJB64も納車されてから3年が経ち初車検を迎えました。
なんと、車検にかかった費用はディーラー車検の半額以下でした。
いろいろカスタムをしていることもありディーラーさんでそのままでは車検には通らないかもと助言されていたため前後バンパーとMTタイヤを純正タイヤに戻しての車検となりました。
※本来ならディーラーに1泊2日で預けるつもりでしたが今回は仕事の都合もありわずか2~3時間で完了するユーザー車検を選びました。
ジムニーjb64 ユーザー車検にかかった費用
ユーザー車検場で当日に支払いした合計額は24,500円でした!激安!
以下は当日に車検場で払った内訳です。
・行政書士費用400円(書類記入を代書屋さんに依頼した)
・重量税6,600円
・自賠責17,600円
※もし車検のタイミングでまだ自動車税の支払いを終えていない人は先に支払いを終える必要があります。
ジムニーJB64で受けた「ユーザー車検」とは?
ディーラーや自動車修理工場に車を預けることなく、自分で最寄りの車検場(各県に1箇所?)に自分で車を持ち込み、指示に従って書類記入と検査員に車をチェックしてもらうことです。
ディーラーや自動車修理工場と異なるのは検査費用しかかからないので安く済む代わりに、検査中に万が一に破損箇所が見つかったら「修理してから出直して」となるところです。
これがディーラーや自動車修理工場なら入念にチェックをして完璧な状態にしてから車検を受けてもらえるので2度手間にならず、なおかつ車検項目の他にも補修が必要な箇所がないかチェックもしてもらえるので安心安全というわけです。
ただしその分だけ点検作業(さらにはオイル交換等)も発生しているので2~3万円高くなるわけです。
ジムニーJB64でユーザー車検を受けた際にやったこと
書類作成→ 車の検査→ 自賠責の支払い→ 車検証とステッカーをもらう(完了)
(これらは全て車検場で当日に行いました)
書類作成
書類の作成や提出についても「次は5番窓口にこの書類を提出してください」など親切丁寧で誰でもスムーズに終えることができます。
最初に「はじめてユーザー車検に来たんですが、どの窓口に行けばいいですか?」と質問すればもう車検は半分終わったようなもんですw
後は「次はこの書類を持って3番へどうぞ」「次は2番にどうぞ」「次は車に乗って車検場の列に並んでください」など指示に従うだけで超カンタンでした。
車の検査
車検場の建物に車を入れ検査員の指示に従って「アクセル踏んで!」「ブレーキ踏んで!」「ハンドルを左右に動かして!」など言われるままに操作をするだけでカンタンでした。
建物の入口から出口までの間に以下の9項目の作業があり「8」までは15分ほどだったと思います。
- エンジンルームを開ける(ほぼ目視のみ)
- ウインカーやハザードやバックランプの確認(言われるままに操作)
- マフラーに測定機を差し込み排ガス測定(測定機の抜き差しだけ任された)
- ヘッドライトをONにする(自動測定機が測り終わるのを待つ)
- ローラー台の上で時速40キロになるまでアクセルを踏む(スイッチを渡され、40キロになったら押すように言われる。メーターに誤差がないかの確認らしい)
- 乗車した状態でリフトアップ(検査員が足回り等の確認)
- 「6」の状態でハンドルを右と左に全開で据え切り指示
- 「6」の状態でハンドルを右と左にグリグリと動かすように指示
- ジムニーだけ?直前直鎖の確認
最後の「9」ですが他の車は受けることなく私のジムニーだけ直前直鎖の確認をされました。
詳細は省きますが、1mほどの高さの置物を左ヘッドライトの前付近に設置し、検査員が運転席に座った状態で置物を目視できるか確認されました。
私の身長だとギリギリ見えていましたが検査員の方は私より身長が低いこともあり見えないような微妙な反応をされていました。
※ちなみに1インチアップ+純正タイヤ・ホイールの組み合わせでした。
幸いにもフロントガラス上部にドラレコを付けていたため、そのモニターには置物がしっかり映っていたこともあり検査には合格できました。
もし1インチアップをされていたらドラレコが車検を助けてくれる可能性があるので装着されることをオススメします。
ちなみに私が利用しているドラレコはこちらのAmazonで人気1位の製品(前後カメラ)です。
車検合格後に自賠責の支払い&車検証・ステッカーの受取
- 自賠責保険の支払い(2年分にあたる約18,000円を車検場で払う)
- 車検証とステッカーをもらう
- フロントガラスの運転席側の右上(車内から見て右上)にステッカーを貼る(完了)
車検に合格したら車検場の窓口で自賠責保険の支払いをします。
窓口では損保ジャパンなど2~3社?が選べます。
私は損保ジャパンだったこともあり「前と同じで損保ジャパンでいいですか?」と確認されました。親切です。
支払いを終えると別窓口で車検証と窓ガラスに貼るステッカーがもらえます。
自宅に戻りフロントガラスの内側をキレイに拭き掃除をしてから新しい車検シールを貼り付けました。ここまでやって完了です。
※ちなみに運転席の右上に貼るように指示されていたので指示通り右上に貼りましたがジムニーだと圧迫感がありますね。。
従来の助手席側だと車検を忘れる人がいるからという理由で運転席側になったそうですが安全性を考えたら助手席側だろうと思うのは私だけじゃないと思います。
ジムニーjb64 ユーザー車検に通るためのコツ
- 隙間だらけのパイプバンパーは車検NGの可能性あり
- JB64にオープンカントリーMT(225/75)はNGの可能性あり
前後ペニーレインの鉄バンパーだったのでノーマルバンパーに戻して車検に挑みました。もしかするとOKだったかもしれませんが検査員によって判断が異なる(全国的に)ような噂もあったので無難にノーマルに戻しました。
鉄パイプのフロントバンパーやリヤバンパーはノーマルバンパーのように被せるタイプでなく隙間ができるタイプですがこの隙間がNGになるという噂があります。
隙間から車体(ボディー)の金属部分が見えるのがマズイとかでそこだけをカバーする製品も売られています。
例えばアピオのこれですね。
|
ただし、これで絶対に車検に通るかどうかは定かではありません・・(私みたいにノーマルバンパーに戻した方が絶対に無難です)
後は、私の場合はオープンカントリーMTがはみ出しになるとかならないとか曖昧な噂があったのと、純正タイヤと比べて車高が上がることを考慮して純正タイヤホイールに交換してのぞみました。
給油口のガラスリッドやシートカバーやハイブリッジファーストのミニコンやエアチャンバーなどエンジンルームの変化は全く問題ありませんでした。
なお、私がつけてる社外品ウインカーランプはウインカーを使っていない時にはポジションランプの役割をしていましたが、それだと純正ポジションランプを使う時に合計4灯となるためウインカーランプ機能だけにしておきました。
もしかするとライトチェックの際にポジションランプは2灯でないとNGだったかもしれませんね。
ジムニーjb64 ユーザー車検の予約手順
軽自動車検査協会の公式サイトにある「検査予約システム」から予約します。要はネット予約です。
車検証を見ながら入力する必要があるので手元に用意しておいてください。
- 軽自動車検査協会の公式サイトに入る
- アカウント登録をする
- 予約ページに入る
- 「継続検査」に入る※新車納車から3年目またはそれ移行の2年ごとの車検のことです。
- 都道府県を選ぶ
- 日時を選ぶ
- 車検証を見ながら必要情報を入力
- 予約完了
あとは予約した時間の1時間ほど前に現地に到着しておき、書類の作成をスタートすれば余裕を持って対応できます。
コメント